フジロック(2回目)に、友達色々と含む6名で参加。 囃子連と僕はフル参加。 今年は観たいアーティストが目白押しで、最高の夏の思い出となりました。
ちと思い出を寝かしてから書いてますが、それもこれも計画通り(笑)
●1日目
-thumbnail2.JPG)
-thumbnail2.JPG)
-thumbnail2.JPG)
前日入り、かつてないくらいの快晴なり。 1発目は
サンボマスター。 ふてぶてしい登場シーンながらも、先鋒らしいロックで聴衆を圧倒。 渋さを見たかったんで、かなり後ろ髪惹かれながらも退散。 歌声よおこれ、良かったわ〜!!
で、次に
渋さ知らズオーケストラ、久々の渋さです。 1時間と短かったんで、いつものライブに比べると物足りない感はあったのですが、ま、ファンなんで(笑) やっぱり渋さ見るなら小さめのハコが良いな。
暑さで少々ダウン、熱中症っぽくなる。
レッドマーキーで半分ダウンしながらも
フジファブリック。 ダラダラと皆で聴く。 フジファブリック若いわ〜。
ちと回復し、
Your Song Is Good。 1日目のベストアクト。 知ってる曲ばかりだったし、良いバンドやね。 あいつによろしくを完コピで歌ってました(笑) 嬉しかったし盛り上がったな。
去年のベストアクト、
cutman-booche。 たぶん急遽代役で出たと思うんだけど、相変わらず若いながらも渋い楽曲。 CD借りてこよう。 幸福感に浸りました。
Pe'z。味気ないジャズ的な印象。型にはまり気味のジャズ。
Yo La Tengo、変態ギター。 ひたすらギターソロ。
The Cure、、、暗い。途中退散。
●2日目
-thumbnail2.JPG)
-thumbnail2.JPG)
-thumbnail2.JPG)
午前中はお休みしてお風呂へ。 日焼けで鼻がすんごいことになってました。 水ぶくれでぶくぶく。 そんなこんなでも、それも良い思い出ですな。 ちと凹んでたけどねw
午後から参戦し、
Scafull King、若い。 会場は大盛り上がりでした。 若い。
2日目のベストアクト、
Dachambo。 皆で踊り狂ってて至福の時間でした。 程よくマイナーなんで、空いてたし、人力トランスでした。 やはりフジにはこういう良いバンドが来るな!!
Iggy & The Stoogesに戻ると、おぉ、問題発生中。 『Calm donw, take it easy!!』みたいな。
Beastie Boys、彼らはプロ意識の塊ですな。 楽器の演奏はまぁ色々あるけれど、エンターテイメントとはこういうものだ!!っていう大御所のステージングだったね。
●3日目
-thumbnail2.JPG)
-thumbnail2.JPG)
-thumbnail2.JPG)
-thumbnail2.JPG)
-thumbnail2.JPG)
-thumbnail2.JPG)
さて、メイン3日目。1&2日目メンバーは朝早くお帰りになり、ちと寂しい3日目フジロック。 楽しんでいきまっしょい。
SOIL&"PIMP"SESSIONS、上手く聴衆を取り込んでグッドなステージング。 ワラワラと踊る人が集まってきてたな。
ザ・キングトーンズ with Jimmy and the Vivids、最前線にて往年の名グループを聴く。 絶対WOWOWとかに写ってるから!! 小さな旗持ってます。 せいかつサーカスのメンバーの子供に会いました。
上原ひろみ〜HIROMI'S SONICBLOOM、超絶テクの連続と人の多さと雨にダウン気味。 常にプログレな演奏に飽きた感があるものの、演奏技術は最高。
3日目のメイン、
clammbon。 もうね、涙出てきましたよ、Last Songで夏の夕方の余韻に浸ったのも最高の瞬間でした。 フジロックにフル参加で来るのって、準備が結構大変だったりするんだけど、コレのために来た!!、それだけの感動を味わえました。
ありがとう、クラムボン!!
SOUL FLOWER UNION、ベテランです。もお客さんとっても盛り上がってたな。 曲もほぼ知ってたし、楽しみました。 バッグ全開で踊り狂ってたけど、ライブ途中で気付き、ちと反省。
V∞REDOMS、別次元、衝撃。 生ボアをこんな機会に見ておいてよかったわ。 ステージとスクリーンでEYヨの動きにずっと注目してたわ。 ありゃ見た人でないと絶対にわからない。 CDじゃわかんないわ。 また観たいなぁ。
ボアは生でね。
THE CHEMICAL BROTHERS、最後は予想通りにすっぽり終了。
楽しかったぜ〜フジ。
posted by だいちゅけ at 13:03|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
ライブ
|

|