2009年06月30日

くるり / 愉快なピーナッツ


んーやっぱ良い曲だ。

最初PV見た時は『何じゃこりゃ!?』と思ったけど、何度か聴くうちにスルメです。やっぱ良い曲書くね。適度に力が抜けた感じとか絶妙。

あ、深夜のエヴァが始まった。


posted by だいちゅけ at 02:23| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月31日

フジロック09 参戦決定

買いました、フジロック3日通し券。早割り落選したけど、無事普通券で申し込み終了です。去年はフジに行かなかったことをあんなに後悔するとは思わなかったね。

一生で一度は見たかったオアシスのライブ。しかもフジの舞台!!  これで夢が一つ叶うわ。

もし知人の中で行きたい人がいたらご連絡ください。テント等はなんとかします、なんとかなります、夏フェスは最高っす!!

最近はiPhoneのDance Dance Revolutionにはまってますw
おもろい。



フジロック09
http://www.fujirockfestival.com/
posted by だいちゅけ at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月28日

まほろば 宇宙遊泳

チャットモンチーを調べてたら、ひょんなことから訪れたサイトで素晴らしい音に出会いました。 これだから金曜夜のネットサーフィンは止められない(笑) まだインディーズでVocal産休のため活動休止中だそうですが、良い音だなぁ。

まほろば 宇宙遊泳
http://jp.myspace.com/mahorobauchuyuei

僕はナツモヨウがお気に入りです。 宇宙遊泳だとPolarisとかフィッシュマンズライクな音、本家 まほろばだと独特な世界観です。

しかし、どうやってCD買えばいいんだぁ!!
ジャニスにも無いだろうし、通販かな。
ライブアルバムとか欲しい。

明日は同期の結婚式です。
最近PCをCore i7に作り変えました。
Half-Life2をやり直してます。 オタクw
posted by だいちゅけ at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月29日

ウリチパン郡 / ゼノン



最近すっごいiTunes Storeにお金を落としてる気がする。 iTunes Storeはメジャーはそんなに揃ってないかもしれないけど、マイナーはかなり揃ってると思う。 新たな音との出会いを日々楽しんでます。 

ウリチパン郡も最近出会ったアーティスト。 このPVは一番盛り上がるトコが抜けてたりするんだけど、やーいーね。 ぐるーびーだ、と思ったらBoredomsのドラマーがメンバーだったりするのね。 あのフジで見たイケメンかな。 あのライブにゃ度肝抜かれたなぁ。

フジフジ、早く夏にならんかなぁー。

あとiTunes Storeで英会話教材もサクサク購入してますw 結構高いけど、これからのために、ね。
posted by だいちゅけ at 01:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

渋さ知らズ / 巴里渋舞曲

shibusa.jpg
渋さ知らズは、とにかくパワーがある。 なんかよくわからんが、全てを吹っ飛ばすような生きるパワーを与えてくれるような気がする。

ただ、通勤の満員電車でmp3聴いてるより、やっぱり生ライブが一番良いね。 2年位前は吉祥寺や新宿での小さなハコでのライブによく行ってたんだけど、少々遠ざかってました。 この盤を聴いて無性にライブ行きたくなったんで、早速予約w

ちなみに僕は渋さ知らズを聴いて初めて、生ライブ・生音の良さを肌で感じたんですよ。 理屈無く興奮したのを覚えてます。 このCDもライブ盤2枚組みで、音も内容もグーです。

というわけで世知辛い1年でしたが、年末の〆を渋さで吹っ飛ばしてきます。 わーい。

地底レコード (渋さCDはコチラにいっぱい)
http://chitei-records.com/

posted by だいちゅけ at 01:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月20日

tobaccojuice / 工場町


Fishmans好きにはたまらない感じ。 初めて聴いたけど、他の曲もほのぼの良い感じだね。 最近はYouTubeやニコニコ動画で視聴してiTunesで買う、ってな感じで音楽を貪ってます。 iPhoneもすぐ音楽買えるのが良いね。

新しい名曲を探して、自分Mixを作るのが楽しい。 そのうち曲名だけでもアップしようかな。

珍しく連日の更新。
posted by だいちゅけ at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

サカナクション / ナイトフィッシングイズグッド


ロック?エレクトロ?ダンス?プログレ?
新しい音体験でした。 素晴らしい!! Yes好きだな、絶対w

最後までちゃんと聴かないとわからんちんよ。
posted by だいちゅけ at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

チック・コリア & 上原ひろみ / デュエット


社会人になってiPodを購入し、凄く便利になった反面、真剣に集中して音楽を聴かなくなってしまったなーとか漠然と考えているけれども、やっぱこういうアルバムにも触手が伸びる。 そういう感覚を忘れたくないからかもしれない。 iPodは便利だけど、なんかこう、、、音楽と割り切った付き合いなんだよね。 そう感じる人がソニーに流れるのかもしれないけど。

このアルバムは試聴しなくても、手に取った瞬間に『これ買う!!』って思った。 だってチックコリア&上原ひろみのブルーノートでのライブ、これで楽しくないわけがない。

去年のフジロックでの上原ひろみの演奏は圧巻だった。 超絶テク過ぎて若干食傷気味にもなったわけだが、上原ひろみがピアノに集中したアルバムも聴いてみたかったんだ。 

久々にヘッドフォンを引っ張り出して、集中して音楽を楽しもうかな、と思う。 長い付き合いになると良いな。
posted by だいちゅけ at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月31日

bonobos / Standing There〜いま、そこに行くよ〜


好きなんだよ!!
posted by だいちゅけ at 01:54| Comment(4) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

Bonobos / Pastrama


bonobosのベストアルバムを一足早く購入。 ボノボ大好きなんだよねー。 なんたって前日の夕方に買いに行ったし。 どんだけ暇サラリーマン。

ベストもライブもPVも入って大変充実。 最近好きになった人も、私的bonobestなるものを作ったりしてる僕みたいな大ファンも楽しめる内容。 個人的にはライブアルバムと『運命の人』のPVが嬉しい。

SomewayはiTunesでダウンロードして、バンプっぽいなーとか思ってたけど、ライブで盛り上がりそうな曲やね。 エエネ。

bonobos - Someway - Single

チケット料金:前売 ¥3300/当日 ¥3800
一般発売日 03.01(土)
04.01(火)  横浜 F.A.D YOKOHAMA OPEN 18:30/START 19:00
(問)Hot Stuff Promotion 03-5720-9999
05.08(木) 東京 赤坂 BLITZ OPEN 18:00/START 19:00
(問)Hot Stuff Promotion 03-5720-9999  メモメモ。
posted by だいちゅけ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

モダーン今夜 / 青空とマント



2月6日に4thアルバムがリリースされるモダーン今夜。 まだまだ世間的には認知されていないアーティストとは思いますが、とても良い曲を書きますね。 とりあえず、名犬ジョディーを聴いてみて。 こういう雑多な音が絡み合う楽曲は気持ち良いのよ。

モダーン今夜 - 青空とマント
モダーン今夜 - 青空とマント
posted by だいちゅけ at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月10日

空気公団 / 空気公団作品集



空気公団、相変わらず優しいんだよね。 クラムボンも大好きなんだけど、クラムボンなんかとは違う澄んだ青空のような。 空装イベント前にアルバムを購入して、結局イベントには行きませんでした。 まー色々とありまして。

全然関係ないんだけど、ここら辺のアーティストってiTunesとかで買うことが多くなってきた気がします。 近くのレンタル屋さんには置いてないしね。 アルバムなんかは迷うけど、シングルはほぼiTunes。

最近のヒットチャートを見ると、ジャニーズとかが1位〜5位を独占してて、う〜んと考えさせられちゃうことも多いけど、音楽が消費される時代になってきているな、と思うわけです。
posted by だいちゅけ at 07:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月05日

The Smiths / The Very Best of the Smiths



久々に吉祥寺のアングラなレコ屋に行ったら、スミスのビデオクリップが流れてた。 お酒が入っていたからか、衝動的に聴きたくなってSの棚を探した。 その場で聴けるわけじゃないのにね。 いくら探しても見当たらなかったんで、店長さんに教えてもらって、少しだけスミスの話をした。

店長さん 「久々に流してみたけど、格好良いよね。」
僕    「なんか、学生時代が懐かしくなっちゃいましたよ。」

僕もスミスはそこまで詳しいわけではないし、新しい洋楽とか聴かなくなって久しいけれど、ふと忘れていたものを思い出したような気分になったかな。

なんかいいな、こういうの大事にしたいな。


The Smiths / The Queen Is Dead
(この曲が一番好きなんだけど、上記アルバムには入ってません。)
posted by だいちゅけ at 03:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

Angela aki / 孤独のカケラ

ドラマで一度聴いてからずっと気になっていたアンジェラアキのアルバムをレンタル。 これがとても素晴らしい。 動画見てたら泣きそうになってきたね。



なんというか、腰がすわってる。 これだけ感情がこもった表現が出来る人を久々に見ました。 本物だ。



ウケタ。 なんとなくわかる。
posted by だいちゅけ at 02:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月18日

Honziさん。

朝知りました、ショックです。 I love Honzi too.
良い音をたくさんくれました。
posted by だいちゅけ at 02:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月03日

クラムボン / メロウトロン

今月の目標はリストラクチャリング。 本来の意味ね。
なんかお洒落R。 ちなみに今日はオサレな場所に行きました。

さて、早めに寝ます。

くらむぼん、今一番好きなバンドです。たまらんね。



クラムボン / メロウトロン

一月の空から 降りしきる粉雪
歩こう 僕のまちは一晩で息を飲むほどに

街路樹も自転車も 純白を着込んで
きれい 僕のまちはこの冬一番の冷え込みで

ささやかに燃える体温 踏みしめるたび感じて
あたたかな僕の体温 澄みきったまちに溶けて
寒がりな君はきっと 今ごろ肩をちぢこませ
子猫みたいにそっと 白い息を吐いている

灰色の空から 降り積もる粉雪
歩こう 夏の終わりみんなで話し込んだ道

時計台もテレビ塔も ぼんやりとかすんで
きれい 僕のまちは今夜強く吹雪くらしい

ささやかに燃える体温 踏みしめるたび感じて
あたたかな僕の体温 澄みきったまちに溶けて
寒がりな君はきっと マフラーに顔をうずめ
確かめるようにそっと 白い季節を歩いてる
家路をいそぐ足あと 静まりかえる大通りで

またたく間冷める体温 立ちどまるたび感じて
あたたかにともる街灯 さみしげなまちに揺れて
寒がりな君はきっと 降りしきる雪を見上げ
子供みたいにそっと 白い頬を赤らめてる

ささやかに燃える体温 踏みしめるたび感じて
あたたかな僕の体温 冷えきったまちに溶けて
寒がりな君の体温 どうしても思い出せない
子犬みたいにそっと 季節のなかを歩いてる
posted by だいちゅけ at 23:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月02日

フィッシュマンズ / ずっと前

はみるとん、欲しいと思ってたら値上がりしたよ。
XBOX 360欲しい。日本ではソフト全然売れてないようだけど。

勝った。

フィッシュマンズ / ずっと前
スタジオ盤とライブはエライ違いですお。 誰がなんと言おうと俺は好きだ!!



彼女の暮らしは今 始まってる
ずっとそばにいて 大きなソファーベッドにヨコになって

いつもそばにいる幸せは
ある意味そんなもんで ある意味ひとりぼっちなものなんだよ

窓から夜のすきまを 見つめる あの娘はさぁ
とってもとっても 静かな部屋に 今ではひとりで住んでます

冷たい夜はさぁ 目の前かけぬけて 彼女の孤独を
そっとノックするんだ トトン トトン トトン
あー元気ですか

いくつもの季節がすぎさって年をとっていく
きのうのことさえも ずっと昔みたいに

あの娘が笑ってるよ あざけ笑うようにねぇ
何でもよく覚えてる あの娘が笑ってるよ
とってもとっても さみしそうに笑ってるよ
捨て犬みたいにさみしい目をしてる

孤独な影をしょったままで 夜は更けてゆく
キラキラ輝く幻みたいな夢を見る
でもねえ 忘れちゃったよ 忘れちゃったよ
posted by だいちゅけ at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月01日

Soul Flower Union / 荒地にて

やー、ひさびさ。
フジ以来ソウルフラワーユニオンが頭でぐるぐると。



『荒れ地にて』 作詞・作曲:中川敬

さやぐ風のむこう どしゃぶりのまたむこう
誰もいない荒れ地 名もない道の途中で

星屑に願いを 星の数だけ届けよう
夕暮れの少年は さよならだけを覚えた

にじむ夢のかけら 三日月に乗って揺れている
どこでもない荒れ地 名もない街のマダンで

声はまだ聞こえる
ハラ減らして夢を喰う
ここがどこであっても
風がはらんだ荒れ地だろ

朝焼けに乾杯を 旅立ちに祝福を
もう一人の君と 出会うその日の為に

さやぐ風のむこう どしゃぶりのまたむこう
誰もいない荒れ地 名もない道の途中で

声はまだ聞こえる
ハラ減らして夢を喰う
ここがどこであっても
風がはらんだ荒れ地だろ
posted by だいちゅけ at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月26日

Jaco Pastorius / Jaco Pastorius



洋楽から書くなんて久しぶりかな。 お洒落な1枚。
友達の家に遊びに行って、それとなくこのアルバムがかかってたら惚れるw

Jaco PastoiusについてはWiki。 世界的なジャズベーシストでWeather Reportでも活躍してます。 リスペクトするミュージシャンが多く、今でも過去のライブ音源が多くリリースされてたりしますね。

そんなジャコ・パストリアスのジャズフュージョンな名盤ファーストアルバム。
それとなく演奏されるベースがすげーんだ。 アルバム全体の楽曲レベルが高く、緩急織り交ぜていて、コンセプチュアルなアルバムになってます。 あと、聴いてる自分がちょっと大人になったような気がしますね。 ムーディーでよく聴くとテクニックもすげーみたいなアルバムです。

ジャコはベースのテクニックと供に、良い感性を併せ持っていたんだろうな。 ロック好きな人もどうぞな1枚。
posted by だいちゅけ at 15:57| Comment(0) | TrackBack(3) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月15日

空気公団/空気街LIVE



たまに聴きたくなる声、優しく包まれる声。
そんな空気公団のライブアルバムです。 クラムボンの原田郁子の声も大好きだけど、山崎ゆかりの声の方が、より空気感溢れるボーカルですかね。 主張が小さめ、というか(笑) どちらも大好きですよ、本当に。

空気公団の演奏は実は結構アグレッシブなんですが、バランスは保たれつつ良いライブ盤ですね。 ライブDVDも買いましたよ。

EPばっかでフルアルバムが少な目なアーティストですが、ほぼ持ってるのかなぁ。 勝手にベストとか作ってみようかな。

ちなみに、iTunesで新作を買ってしまいました。 恐るべしiTunes!! だって『おはよう今日の日』、良いんだもん。 メンバーが3人になって、より鮮やかな音像になってました。

観てみたいアーティストですね。 小さめのライブハウスで座りながら、ね。
posted by だいちゅけ at 03:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする